| blogシステム | 
					| 
						 2012/10/11 23:59  
						「blogは何を使っているの?」とたまに質問をお受けすることがあります.ということで,このブログシステムについてちょっくらご説明したいと思います. 質問される方は,おそらくアメーバーとかライブドアとか,ポータルサイトなどのブログシステムを意識しての質問かと思われますが,実はこのブログはオリジナルなのです.  
						  続きを読む(ここをクリック)... 
					 | 
					| 
						 (固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_1769.htm 
						
							|コメント(0)
							|カテゴリー=機材(器材)
							|
						 
					 | 
					| Content-Length | 
					| 
						 2012/10/10 23:59  
						 2012/09/24の動画導入と題して,本ブログにて動画を導入したとお知らせし,2012/09/25の09/23八幡野の写真から導入しました.ところがflaverにて終了後に現れる画面がなにやら妙なことに.
 右の写真です.ファイル容量が表示されるはずなのですが,-0.9765625byteと表示されています.写真をクリックすると大きく表示します.  
						  続きを読む(ここをクリック)... 
					 | 
					| 
						 (固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_1768.htm 
						
							|コメント(0)
							|カテゴリー=機材(器材)
							|
						 
					 | 
					| 10/07南三陸町2日目の写真 | 
					| 
						 2012/10/09 23:59  
						掲載が遅くなって済みません.10/07南三陸町2日目の写真です.例によってろくでもない写真ばっかりです・・・・  
						  続きを読む(ここをクリック)... 
					 | 
					| 
						 (固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_1767.htm 
						
							|コメント(0)
							|カテゴリー=雑件(飲み会ほか)
							|
						 
					 | 
					| 南三陸町3日目(10/08) | 
					| 
						 2012/10/08 23:59  
						今日は、やっと海に入れることになりました。でも、作業ではカメラは持っていかれないので、海の中の写真はありません。 2人一組で入りました。1本目は、仲間と一緒に入りましたが透視度はやはりあまりよくなく、フロートを持って待っている間に、絡まっているロープを仲間が切って一緒に上がりました。ファンダイブよりは短い時間でした。しかも、私ってあまり役に立ってない   
						  続きを読む(ここをクリック)... 
					 | 
					| 
						 (固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_1766.htm 
						
							|コメント(0)
							|カテゴリー=雑件(飲み会ほか)
							|
						 
					 | 
					| 南三陸町2日目(10/07) | 
					| 
						 2012/10/07 23:59  
						さて、今日は潜れるかしらと思いきや、透視度がめっちゃ悪くて作業は出来ないそうです。温泉に行くことになりました。 昨日も今日も、ボランティアで支援に来たはずなのに、なんだか申し訳ないですね。でも、こればっかりは天に向かってけんかするわけにもいかず、どうしようもないです。  
						  続きを読む(ここをクリック)... 
					 | 
					| 
						 (固定リンク) https://www.aqua-dam.com/blog/archive_1765.htm 
						
							|コメント(0)
							|カテゴリー=雑件(飲み会ほか)
							|
						 
					 | 
					| 
						< 次のページ
						      
						前のページ >
					 |